ノウハウを買った。投稿もした。

でも結果が出ない。そんな人へ。

 

どうも、赤原です。

このお手紙は、これまでに1円も稼げていない…むしろ足が止まった全ての人に捧げるために書きました。

✅ ノウハウは買った。毎日投稿もした。でも結果が出ない。そんなあなたへ。

✅ 作業はしてる。でも次に何をやるのか。そこでいつも止まってしまう。そんなあなたへ。

✅ 人のことはよく気がつく。でも自分のこととなると時間だけが過ぎてしまう。そんなあなたへ。

未来への一歩目を根底から作り替え、確かな毎日を届ける。そのための講座をお送りします。

 

 

なぜ、ネットで稼げないのか?

 

「またダメだった…もう何をやっても無理かもしれない…」

「頑張ってるのに、なんで…?」
そんな言葉を、あなたは心の中で何度も繰り返していませんか?

 

✔️ 子育ての合間に睡眠時間を削って投稿を続けてきたのに、1円も稼げない。
✔️ 会社員として働きながら、空いた時間で頑張ったのに、誰も振り向いてくれない。
✔️ 情報商材を買い漁り、言われた通りにやってみたけれど、結局何も変わらない。
✔️ SNSも、ブログも、公式LINEも、全部やったのに。こんなに頑張ってるのに、どうして結果が出ないの?
✔️ 気づけば、画面の中では他の人たちがキラキラと投稿していて、そこにイライラしている

 

そして…
「私だけが取り残されているのかもしれない」
「やっぱり、向いてないのかな…」
そんなふうに、自分を責めちゃったりして。

 

断言します。あなたの努力は、決して無駄ではない…と。

才能がないわけでも、能力が低いわけでも、根性が足りないわけでもありません。

──ただ、最初の一歩目を踏み出した「その場所」が間違っていただけなのです。

 

誰も教えてくれなかった「ネットの罠」が、あなたを稼げない場所に閉じ込めていただけなのです。

そして、その罠から抜け出すために必要なものが、これからお話しする「デザイン」という力です。

 

まずは、なぜあなたが稼げないのか。その理由を、ここで一緒に解き明かしていきましょう。

 

 

なぜ、頑張っても報われないのか

 

あなたは、やれることは全部やったはずです。
・SNSを毎日更新した
・流行りのテンプレートを真似した
・教材を買い、動画を見て、言われた通りに実践した
・noteを書き、公式LINEを立ち上げ、プロフィールを整えた

 

でも…稼げなかった。
時間も労力も、気力も削った。でも結果ゼロ。

 

「・・・なぜ?」
「アイツは結果出しているのに、俺は…」
そうやって、泣いたことがある人もいるはずです。

 

でも、あなたが悪いわけじゃない。

だって「ノウハウ通り」にやったんだから。

 

では、なぜ稼げなかったのか。

その理由は「最初に教わったやり方」が、間違っていたからです。

 

ストレートにいうと「ネットで展開する」ということ自体が、過ちです。

 

まず、巷で語られる「稼ぐ方法」の多くは、
✅ 成功者のやり方を真似しろ
✅ バズった投稿をコピーしろ
✅ テンプレートを使え
といった「模倣型のノウハウ」です。

 

しかし、考えてみてください。
みんなが同じやり方を真似したら、どうなるでしょう?

 

あなたが必死で作った投稿も、誰かが簡単に真似できる。
せっかく生み出した価値も、すぐにコピーされ、埋もれていく。

そして最後には、、、。

 

アルゴリズムの波に流され、アカウントは凍結されるか、誰の目にも触れなくなる。

 

これが、ネットで頑張ろうとする全ての人が落ちる罠です。

 

得てしてここで勝つのは、ぶっ飛んだ実力者か、ただの嘘つき上手か、炎上上手か、煽り上手かと相場が決まってます。ぶっちゃけ、モラルが壊れた人しか生き残れない世界です。

 

この点で、あなたの努力が実らなかったのは『あなたのせいではない』とまとめる事ができます。

「た・だ・実・ら・な・い・場・所」にいた。

ただ、それだけ

 

だから、改めて問います。戦いを見直しませんかと。

 

 

あなたは、一人じゃない。

 

実は、あなたが抱えているその悩みは、あなただけのものではありません。
同じように「頑張っているのに結果が出ない」と苦しんでいる人が、たくさんいます。
ここで、いくつかの声をご紹介しますね。

 

「毎朝4時に起きて、子どもが寝た後も投稿作り…。そんな毎日を1年続けたのに、結局何も変わりませんでした。」
(30代・子育て中の主婦)

 

「会社の仕事を終えてから夜中に作業。寝不足でフラフラ。でも、SNSのいいねも伸びず、誰からも反応がもらえない日々が続いています。」
(40代・会社員)

 

「もう30代後半。若さもないし、スキルもないし、やっぱり無理なのかな…と諦めそうです。」
(30代・独身フリーター)

 

「『このテンプレを使えば稼げる』って聞いて、いろんな教材を買いました。でも、どれも続かないし、結果も出ない。何が間違っているんだろうって、自分を責める日々です。」
(20代・会社員)

 

「デザインが好きで始めたのに、全然稼げない。やっぱりセンスがある人にしか無理なんじゃないかと、心が折れそうになります。」
(30代・クリエイター志望)

 

「定年後、年金だけじゃ不安でネットビジネスを始めたけど、何をやっても上手くいきません。このままじゃダメだと分かってるけど、もう諦めた方がいいのでしょうか…。」
(60代・男性)

 

「家計が苦しいのに、何もできずに時間だけが過ぎていきます。何を始めたらいいのかも分からず、ただ焦るばかりです。」
(50代・主婦)

 

「これだけ頑張ってもダメなのは、自分が悪いんですよね…。誰か、どうすればいいのか教えてください。」
(全世代・共通の声)

どうでしょう。

 

これらの声、どれかひとつくらい…似たことを感じたことあるはずです。

 

そう。あなたが抱えているその苦しみは、決してあなただけのものではありません。
そして、その痛みの原因は、あなた自身にあるのではなく「ネット」にあるのです。

 

 

『稼げない』毎日を終わらせよう。

 

ここまでのメールで、あなたがこれまで頑張ってきたのに報われなかった理由が、少し見えてきた人もいるはずです。繰り返しになりますが、問題はあなたではありません。

 

問題は、あなたが努力を続けていた場所、つまり『ネット』だったのです。

 

例えば、SNS。

流行りのテンプレートに、周りのライバル。そういった「あなたの努力とは関係ないところで、あなたの存在意義を減らしてくる」存在があります。

 

さらにはアルゴリズムに、アカウント停止などといった『あなたの努力を無視して、あなたの存在を消しに来る』存在すらあります。

 

これを、どう評価していますか?

この理解なくして『SNSは誰でも参入しやすいし、等しく未来がある』と思っているとしたら、それは致命傷になりかねません。

 

これは、SNSだけじゃなくGoogleやYahooなど「全てのネットの媒体」で同じようなことが言えます。SNSのアルゴリズムが、SEOなど言葉を変えるだけでね。

 

さらに、ネットの世界に来ている読者は誰でも「あなた以外の人」を検索することができます。

というより、あなたより上級者こそ「ネットに来ている人に見つけてもらえる力」があります。

 

ゆえにどんな時だって、あなたより好条件を見てきた上で、あなたにたどり着くんです。

 

さて。冷静に考えてください。

・あなたより、好条件を見てきた上で

・アルゴリズム等に支配され

・ライバルも増え続け

この世界で、どうやって勝つのでしょう。少なくとも、至難の業だというのは理解できるはずです。

 

では、改めて考えてください。

どうやったら、あなたは生き残りやすいですか?

 

そう考えたら、僕らが「ネットで勝負しようとしている間は無理だ」とまとめる事ができるのは、理解できるはずです。

 

ネットで頑張ろうとするから「すぐに真似される・価格を下げるしかない・消耗し続ける」という悩みに苦しみます。

 

なぜなら、ネットはお互いに相手の手の内が丸見えで、相手がどんなブランディングで・どんな風に集客しようとしているのか、ほとんど筒抜けだからです。

 

その上で競争するわけだから、当然激化しますよね。

そして頑張れば頑張るほど、ある日突然アカウントが凍結されたり、規約が変わって収益化が難しくなったり…そんな「外的要因」に左右され続けるリスクもあります。

 

では、どうすればいいのでしょうか?

答えはシンプルです。だから、リアルなのです。

 

 

模倣が生む奈落

 

最も、今の説明をネットビジネスの世界では聞くことがないはずです。

 

そんなことより、例えば、
「このテンプレを使えば稼げます」
「このやり方を真似すればOKです」
「再現性が高いので、初心者でも安心です」
といった言葉が溢れていますよね。

 

でも、考えてみてください。「本当なの?」と。

 

もしそのやり方が本当に誰でも再現できて、稼げる方法だとしましょう。
当然ながら、その方法に参入しようとする人は増えますよね。

ということは、どうなるのでしょう。

 

それは、ノウハウの陳腐化です。

再現性が高いはずのノウハウは、誰でもやっていることに成り下がります。どこでも見たことがある手法に成り下がります。つまり、再現性は落ちるのです。

 

 

なぜテンプレートで、稼げないの?

 

以上の理由により「真似・パクリ・テンプレ」は、いつの時代でも嘘だと言えます。

「このテンプレートを使えば大丈夫」
「このフォーマットを真似したら稼げます」
「初心者も安心!再現性の高いノウハウ!」

こうした言葉、あなたも何度も目にしてきたはずです。

 

そして、その言葉を信じて、教材を買い、動画を見て、言われた通りに投稿を作ってみた人も…。

 

確かに、最初は「これなら私にもできそう」と感じたはずです。

 

でも、結果はどうでしたか?
✅ 同じような投稿が無数にあふれていて、自分の投稿は埋もれてしまった
✅ バズった人の真似をしたはずなのに、反応はほとんどゼロ
✅ 結局、何をやっても「自分じゃなくてもいい」存在になってしまった

そんな結果に悩んだはずです。

 

これこそ「ノウハウの陳腐化」の証拠です。

一般化してしまったことに、人は興味を持ちません。

 

砂漠の真ん中で、喉がカラカラな状態だと「水…」と求めますが、

この令和の日本では「水…」とならないですよね。

これが、一般化です。

言葉を変えたら、珍しくなくなる・・・つまり陳腐化です。

 

だから、売れないんです。テンプレートでは。

だから、売れないんです。「真似・パクリ・テンプレ」では。

 

でも・・・。

残念ながら、テンプレート崇拝の流れは、そして「真似・パクリ・テンプレ」崇拝の流れは消えません。

 

なぜなら「真似するだけならできそう」という心的依存を作れるからです。

そんな人たちが、これまで大勢離脱しました。

 

でも、あなたは残った。

その、あなたの挑戦を僕は歓迎します。

 

ぜひ、巷の甘い言葉に騙されず・着実に進んでいきましょう。

 

巷は、いつまでもアングラな世界です。

・教材を売る人は「再現性が高い」とアピールして利益を得る
・販売者は「これが正解です」と教えて、次の売上を作る
・でも、あなた自身は稼げないまま消耗していく
これが、情報弱者狩りと呼ばれる構造です。

 

そうやって

✅ 似たようなアカウント
✅ 似たような商品
✅ 似たような発信

が溢れかえる世界が生まれていきます。

 

 

誰にも奪われない、自分の聖域

 

ここで改めて、考えてみてください。
どうやったら「自分の努力が実る状況を作れるのか」と。

 

その答えこそ「リアルに行け」です。

なぜならネットで検索する人を顧客にしようとした時点で、あなたの負けが決定するからです。

 

あなたが何かを発信したとき、顧客は必ず他の人の情報も同時に検索しています。

 

つまり、あなたがどんなに工夫して発信しても、

✅「あの人の方が安いな」
✅「あの人の方がフォロワー多いな」
✅「似たようなこと言ってる人、他にもいるな」

と比較されてしまうのです。

 

つまり「自分の価値」を作ろうとしても、誰かと比較される土俵にいる限り、必ず比較され・何かしらで見劣りする箇所を見つけられてしまうわけです。

 

では、どうすればいいのでしょう。

 

答えは、「顧客が、あなたのライバルを検索しない」状態を作ることです。

でも、どうやって。。。

それが、リアルで展開することの意義でした。

 

たとえば、

・相手が、ネットで検索することを面倒だと思っている。

・今、自分の仕事で手がいっぱいだと思っている人を相手にする。

・ネットの世界は意味がわからない。顔を合わせられる人こそ信頼できる。そんな思考の人を相手にする。

この状態が続く仕組みを作ったら、基本的に「あなた一択」の状態で稼いでいくことができますよね。

 

それって・・・聖域と呼べませんか?

「あなた一択」の状況。つまり安定してお金が入る。

その世界を作った上で、ゆっくりとレベルを上げていく道。

 

これこそが「初心者の道」だと、僕は考えています。

 

なお、この仕組みづくりの鍵こそ、名刺やチラシ、ビラでした。

 

なぜなら、

・顔出し不要

・要件だけ書けばいい

・LINEなどに誘導して、サービスを受ける意思を示した人だけ対応したらいい

・情報発信も不要

・ばっと撒いて、あとは待つだけ

いわば、リアルなのにネット的な展開をする媒体。それこそが、名刺・チラシ・ビラなわけです。

 

で、これらの効率を上げる秘訣こそデザインなのです。

 

 

紙面で出会った人を動かせ

 

なお、デザインのことを「オシャレさの学問」だと思っている人が多いはずです。

 

でも、これは間違いです。なぜなら無計画にオシャレを追求しようとしても、煩雑さに行き着くだけだからです。この点で、デザインとは足し算・引き算を計算して・紙面で出会った人を動かす広告技術だとまとめることができます。「効果的に、伝える技術」なんですね。

 

もちろん、これはネットでの展開にも通じます。

 

振り返ってみてください。

過去、頑張ってSNSを更新しても、noteを書いても、LINEを立ち上げても、思うように稼げなかった。そんな人が多いはずです。

その理由はなぜかというと、あなたを選ばせられなかったからです。

つまり「効果的に、伝える技術」が足りてなかったとまとめる事ができます。

 

実際、今、お伝えしていることは上場企業から広告運用(Meta広告(Facebook広告)やGoogle広告)をしている人たちなど、ネットマーケティングガチ勢の中では「当然」の話です。

 

ただただ、情弱狩りで終わる「SNSマーケ・ネットビジネス」の世界だけ、ずっと置き去りにした話です。

 

そして今だに毎日投稿とか今だに教えるし「真似・パクリ・テンプレ」とかも教えるわけです。

ただただ、化石化していっているだけなんですね。

 

そして、そこの情報を聞いてきた人たちからしたら、僕がお伝えしている『デザインとは「相手の行動を設計するための手段」』という話も難しく感じられちゃうわけです。

 

とはいえ・・・ちゃんと結果を出していきたいなら、そんな話も言ってられないですよね。

だったら、ガンガン名刺を撒いていきましょう。たくさん撒いて・数字を取って「どうしたら、人を動かせるか」という研究をしていくわけです。

 

これをやった人は、当然「リアルもネットも強くなる」のはいうまでもない話です。

ぜひ、ここから逃げないことをお勧めします。

 

少なくとも、これらのことはMeta広告(Facebook広告)やGoogle広告の人たちが、何百万・何千万とお金を捨てながら実践していることと、全く同じだからです。

 

「人を動かす」ってそれだけ生涯を通した資産価値がある話なんですよ。だから、Meta広告(Facebook広告)やGoogle広告の運用者は、何百万・何千万とお金を捨ててでも、学ぼうとするのです。

 

・・・でも、そんな彼らの結果が実るとは限りません。なぜだかわかりますか?

 

もう、そろそろいいですよね。答えは、ネットだからです。ネットで、いろんな人を検索する人に表示するのが広告です。だから、せっかく表示しても、ライバルに逃げられる可能性があるのです。

 

でも、今回の一歩目革命は違います。

なぜなら「リアルで実践する」からです。

 

しつこいですがリアル「だから」いいんですよ。

なぜなら、繋がった人がライバルに逃げる可能性は、ネットよりも限りなく低いからです。

 

この「選ばれやすい前提」ができた上で、

ネットの広告運用者と同様に「狙ってつながりにいくトレーニング」ができる。

そして、先ほど触れたとおり『生涯を通した資産価値がある、「人を動かす」力』までも磨くことができる。

 

そんな展開を「印刷代」だけで実践ができるわけです。デザインを学んだらね。

だ・か・ら、スペシャルなんですよ。

 

そのために必要なのは、自分で名刺を作る力です。

 

もちろん、名刺制作をデザイナーに任せることもできます。でも、そこには制作代もかかりますし、デザイナーだからと、ここまで書いてきたことを理解しているわけではない・・・ということも、大事なポイントです。

 

なぜなら、これまでの内容は「マーケティングも、デザインも、広告も」一定やって来た先に見えた世界でしかないからです。

 

普通にデザイナーに依頼したところで「オシャレだけど、何も伝わらない」という「ダメなデザイン」に陥ってしまいます。

 

これは、雑誌や新聞などに惹かれない・売れないというのと同じですよね。

実際、巷の雑誌はどうなっているかというと、完全に付録過多・付録ビジネスに成り下がってます。

・・・そうじゃあないよね。と。

 

その本質・本物を鍛錬するためにも、自分でデザインを会得する意義があるわけです。これが、デザインの本当の意味であり、あなたがこれから手に入れるべき武器なのです。

 

 

でも、デザイン初めて・・。

 

今回、そんな人のために「実際に、スクールで教えてきた”講師経験”がある人」を探して来ました。

ただのデザイナーではなく、講師として人気で、かつデザイナーとしても賞を狙えるクラスの人です。

 

その人に「名刺やチラシ」に特化して、初心者でも操作ができ・迷わない講座を作って欲しいと依頼しています。

 

 

あなたの未来が、広がります。

 

ってことで、自分で名刺、チラシ、ビラが作れるようになると、人生が激変します。

 

まず『自分で名刺、チラシ、ビラを作り展開することができる』ことで『生涯を通した資産価値がある、「人を動かす」力』を名刺代だけで磨き続けることができます。これは、とんでもない話です。

 

でも、それだけじゃないです。売り物も猛烈に増えていきます。

 

例えば、ほとんどのお店は集客に困っているわけなので、同じように名刺、チラシ、ビラの制作を受けることもできます。

 

さらに、同じように名刺、チラシ、ビラを作り・集客する『仕組みを作る』よという案件すら受けられます。ここに関しては、あらゆる起業家ができてない話なので、高額で売れます。

 

正直なところ、田舎になればなるほど「LINEの導入」ですら難しい、最先端すぎて伝わらない。みたいな感じで言われてしまう世界です。リアルって。

 

だから『名刺、チラシ、ビラを作り・集客する仕組みを作る』という話は、ちょうどいい会話の突破口です。

 

その上で、例えばホームページに載せる記事を書きますよ、とか上乗せして行ったらいいだけです。

 

わかります?

おそらく、このページを見ている大半の人が「自分に売り物なんてない」と思ってきた人はずです。

そんな不安なんて一蹴してしまえるのが、この講座の良さです。

 

 

では、講座を紹介します。

 

✅ 一歩目革命の全体像:ただのデザイン講座ではない、その本質とは?

この講座は、よくある「デザインツールの使い方を学ぶ」「オシャレなチラシを作れるようになる」ための講座ではありません。
稼げる自分を作るための「最初の一歩」を、ゼロから構築する講座です。

 

あなたが今まで結果を出せなかったのは、
能力が足りなかったからでも、
才能がなかったからでもなく、
>「立っていた場所」が間違っていたからです。

 

「ネットビジネス」という構造自体が、あなたを消耗させ、勝てない戦いに閉じ込めていた。その罠から抜け出し、「リアルの現場で選ばれる力」を持つ人になる。それが、この講座のゴールです。

 

✅ 全体の流れと学びのポイント

 

Phase0:ゼロからのリセット──「間違った土俵」から降りる勇気を持つ

  • 「なぜネットでは稼げないのか?」
  • 「なぜ頑張っても報われないのか?」
  • 「なぜリアルに立つべきなのか?」

これらを徹底的に解き明かし、あなたが「何を学び、どう行動するべきか」を根底から変えます。
Phase1:デザインは伝える技術──紙の上で「人を動かす」力を持つ

  • デザインはオシャレではなく、相手の行動を引き出す武器
  • 名刺・チラシ・ビラで、「私にお願いしたい」を引き出す具体技術を学ぶ。
  • Canvaの操作方法も含め、実践で「できる」を積み重ねる時間

 

Phase2:戦わずに選ばれる人へ──「関係性で稼ぐ」力を身につける

  • 「SNSに頼らない集客」の考え方。
  • 価格競争・特典競争から抜け出す方法
  • 「お願いされる人」になるための、ヒアリング・伝え方・関わり方の基礎を固める。

Phase3:誰にも奪われない「自分の土台」を持つ

  • リアルで稼ぐ仕組みの作り方
  • 時代や流行に流されない「土台思考」の習得。
  • 名刺・チラシから広がる「ビジネス展開の種」の見つけ方。

 

✅ この講座で得られること

  • 「デザイン=武器」になる思考が身につく
  • 「名刺・チラシ・ビラで人を動かす」スキルが手に入る
  • 「リアルでの案件獲得力」を、ゼロから作れる
  • SNSやブログで消耗する人生から抜け出せる
  • 「誰にも奪われない、自分の稼ぎ方」を持てるようになる

この講座は「オシャレを学ぶ場所」ではなく「あなたの未来を切り拓くため、一歩を踏み出し直す場所」です。

 

 

各章も、詳しく紹介します。

 

⭐️ Phase0:ゼロからのリセット──「間違った土俵」から降りる勇気を持つ

 

このPhaseでは、
まず「なぜネットで稼げないのか?」という問いに、徹底的に向き合います。
巷で当たり前のように語られている「成功法則」の嘘を暴き、
あなたが知らず知らずにハマってしまっていた罠を、順序立てて解き明かします。

 

📌 学びのポイント

  • なぜ「ノウハウ通りにやっても稼げない」のか?
  • なぜ「毎日投稿してもフォロワーは増えない」のか?
  • なぜ「SNSやSEOで消耗する人」が後を絶たないのか?
  • 「真似するだけ」で結果が出る人と出ない人の決定的な違いとは?
  • ネットで稼ぐ人たちが持つ「影の裏側」
  • 「稼げない土俵」の具体的な構造と、その抜け出し方

Phase0のゴール──「視点を変える」だけで人生が変わる

Phase0が終わる頃には、
あなたの中にこんな変化が起こっています。

✅ 「そりゃ稼げないわ」と、自分の現状を冷静に俯瞰できる
✅ 「じゃあ、自分は何をするべきか」が、ぼんやりではなく明確に言葉で説明できる
✅ ネットで消耗する日々から、リアルで「選ばれる人」になる土俵を見つけられる
✅ 「もう自分には無理かも…」という諦めが、「この道ならやれるかも」に変わる

 

 

⭐️ Phase1:デザインの本当の意味と、紙で人を動かす技術

 

Phase1で学ぶこと──「紙で人を動かす」ための技術

このPhaseでは、デザインの基礎を学べます。

ただの理論じゃなく「紙で人を動かすための超実践的な技術」を網羅してます。

 

📌 学びのポイント

  • 「紙=リアルの世界」で稼げる理由
  • 名刺・チラシ・ビラが持つ武器としての可能性
  • 「目立つ」ではなく「伝わる」デザインの作り方
  • 余白・フォント・色・サイズの選び方で「伝わり方」はこう変わる
  • 「どこを見ればいいか」を自然に誘導する視線の設計術
  • 「何を削るか」の引き算思考で、行動を生むデザインに変える
  • 「選ばれる人の名刺」の作り方と、「読まれるチラシ」の構造
  • デザインツール(Canva)の使い方を、初心者でも挫折しないレベルで解説

 

Phase1で得られる力

✅ 「これ、いい感じだね!」で終わらず、「これ欲しい!」「相談したい!」に変える力
✅ 文字や色を選ぶときに迷わず、「ここに視線を集めよう」と意図して配置できる力
✅ ネットでは身につかない「リアルで選ばれるデザインの技術」を、自分のものにできる
✅ 「デザインなんて自分には無理」と思っていた人が、「これなら私にもできる!」に変わる自信

 

Phase1のゴール──「紙1枚で人を動かす人」になる

名刺、チラシ、ビラ。
たった1枚の紙が、「あなたにお願いしたい」を引き出す営業マンになる
これがPhase1で手に入れるべき力です。

  • オシャレじゃなくていい。
  • 派手じゃなくていい。
  • 大事なのは「見た瞬間に、相手が“これ、私のことだ”と思える一面」を作れる未来。

その未来を叶えるために必要な考え方、テクニック、実践ノウハウを、実際の作例や事例を交えながら体系的に学びます

 

 

⭐️ Phase2:戦わずに選ばれる人へ──関係性で稼ぐ力を身につける

 

Phase2で学ぶこと。それは「安売りしない生き方」です。

 

📌 学びのポイント

  • 「戦う」のではなく「選ばれる」土俵に立つ方法
    • ネットでは勝てない理由を再確認
    • 「この人に頼むしかない」と言われる状況をリアルで作る
  • 「お願いされる人」になる3つの習慣
    • 自分を売り込まず、相手の話を聞く技術
    • ヒアリングの型:誰でもできる「相手の悩みを引き出す質問」
    • 「それ、あなたしかできないね」と言わせる自己紹介の作り方
  • 選ばれるための関係性デザインとは?
    • 価格で選ばれない人になるための信頼構築法
    • 「誰とつながるか」がすべてを決める
  • 「紙を渡した後」のアクション設計
    • 名刺、チラシをただ配るだけで終わらせない
    • 「行動を引き出す一言」を紙の中に仕込む方法

 

Phase2で得られる力。それは、無理せず『相手から大切にされる』存在になる力です。

あなたに頼みたいと言わせる
売り込むことなく、相手にお金を積ませられる
また、お願いします。とリピートもさせられる

 

Phase2のゴール。それは「関わる力を磨き、稼ぐ力に変える」こと。

  • デザインはただの武器。
    それをどう振るうかは、あなたの「関わり方」次第。
  • 「どうしたら売れるか?」ではなく、「どうしたら選ばれるか?」に思考をシフトする
  • Phase2では、あなた自身が「選ばれる人」に進化するための関係性の作り方を、具体的な事例とともに学びます。

 

 

⭐️ Phase3:リアルで勝つ思考法──誰にも奪われない武器を持つ

 

Phase3で学ぶこと──「リアルで選ばれる人」の思考と行動

 

📌 学びのポイント

  • なぜネットでは「頑張った人」が最後に消耗するのか?
    • 「アルゴリズムに支配される構造」の正体
    • 「比較される前提」で戦う危険性
    • 「情報弱者狩り」の仕組みを見抜く
  • リアルで稼ぐ人が持っている3つの強み
    • 「目の前の相手に選ばれる」という圧倒的なシンプルさ
    • 「検索されないからこそ選ばれる」状態を作る技術
    • 「相手の探す手間をなくす」という価値
  • 名刺・チラシ・ビラを「自分だけの武器」に変える実践設計
    • 「この人に頼もう」と思わせる一言の作り方
    • 「紙を渡す→行動を促す」までの一連の流れ
    • 「仕組み化された紙」で自分の時間を削らずに案件を得る方法
  • 「リアルで選ばれる人」のマインドセット
    • 「媚びない」「焦らない」「自分を安売りしない」
    • 「比べられない世界」に立つための勇気

 

Phase3のゴール。それは「自分の仕事の流儀」を確立させること。

このPhaseが終わる頃には──

「リアルで勝つ」という選択肢が自分の中で腑に落ちている
✅ どんな状況でも「私にはこれがある」と言える自分の武器を得ている
✅ 「選ばれるのは、当然である」とすら言える自分への確信が持てる

これが、Phase3で手に入れるべき力です。

 

 

「大人としての一歩目」を

 

さて。ということで最後になりました。これまで読んできてどうでしょうか。

 

少なくない人が、

  • 「頑張ってるのに報われない」
  • 「何をやっても、誰にも選ばれない」
  • 「結局、自分には価値がないのかもしれない」

みたいな感情に苦しんできたことを、僕は知っています。

 

そして、誤解を恐れずにいうと、今回の講座は、その不安感を癒すため・解消のための講座です

 

なぜなら、僕ら大人にこそ──

✅ 「私がここにいても大丈夫だ」という関係安全感。
✅ 「これでいいんだ」と思える自己肯定感。
✅ 「これをやるのは、私だ」と決められる自己決定感。
✅ そして、その先にある、自分への確かな自信。

こういった「人として」大切なものが欠けがちだからです。

 

結果、不安感に悩まされたり・つい束縛したり、相手を無視した言葉をかけたりします。そうやって、関係性を自ら壊しにいくのです。

 

だから、この講座で得られるのは「ただの名刺やチラシの作り方じゃない。」と位置付けて来ました。

デザインの技術だけでもない。「マーケティングの小手先テクニック」なんかじゃ、決して届かない領域の話です。それが、人との関わりであり・体温です。

 

例えば、ネット上では価値がないと思われていることでも、ちゃんとリアルで活用することで、自分でも役に立てたという実感を得られます。

 

そうやって、、、

  • 誰かの役に立てたときの、あの胸の奥が熱くなる感覚。
  • お金をもらったときの、「ありがとう」の重み。
  • 今度紹介するよ、という縁を紡ぐ力。

それはつまり、「大人になる」という行為そのものだと思っています。

 

ネットでは軽視されがちなこの力を、今回の講座ではふんだんに入れました。

 

この講座を終えたとき、あなたは気づくはずです。

  • 「自分には何もなかった」は嘘だったと。
  • 「どうせ私なんて」は、自分で自分を小さくしていただけだったと。
  • 誰かに言われたからやるんじゃなく、「自分で決めたこと」を実行できる人になった自分がいることに。
  • SNSや流行りのノウハウじゃなく、目の前の人と繋がり、役に立てる自分がいることに。

名刺やチラシ、ビラなんて、所詮は紙です。

でも、その紙があなたの想いを届け、誰かを動かし、ありがとうを生み、お金に変わる瞬間を作り出せたとき、あなたは自分の人生が様変わりしたことに気づくはずです。

だから、今回の講座は「一歩目革命」なのです。

 

 

金額について

 

一歩目革命の金額は、198,000円(税込)です。

金額設定には理由があります。

 

(1)まず、巷のデザイナーでちょっと駆け出しの人にサポートやコンサルなどを頼むと、だいたい3ヶ月ほどで40万から50万ほど取られます。まず、そういった人たちの半額以下に抑えたいとずっと思ってきました。

 

(2)次に、ネットビジネス・マーケティングの講座として考えても、平均的な単価に抑えられていること。

 

(3)さらに、今回の講座の本当の姿は「Meta広告などの広告運用者と同じく、リアル・物質世界で、紙面で勝負しにいく」力を身につけるものだと考えています。広告として考えたら、安くて50万とか、それ以上の講座もあります。

 

今回の講座は、この3つの面どこから考えても割安な、妥当というという表現が当てはまる…ここは、個人の感覚に左右されるかもしれませんが、安すぎず・でも周りよりも安く。と、配慮した金額のつもりです。

 

それでいて、製作者はデザインの世界で賞を狙ったり、実際に人気講師として勤めてきた人に、制作を依頼しました。

 

比較し出したらキリがないですが、いろんな面から納得頂ける金額にしたつもりです。

ただ、より気持ちよく飛び込んでもらうため、特典も用意しました。

 

 

『 特 典 』

20日間の「リアル開拓力」

養成メルマガについて

 

なお、今回の講座では特典も用意しています。それが「リアル開拓力」養成メルマガです。

これは、ネットで何千本と出回る「続けるコツ」や「稼ぐためのノウハウ」とは別物として用意しました。

 

📌 このメルマガで得られるものは何か?

今回の特典メルマガは、前半10日・後半10日と大きく2つのブロックで分けています。そして、前半10日は動けない自分を変える「小さな一歩」重視。そして、後半10日は、リアルで「人と出会う力」を育てる実践重視です。

 

例えば、こんな感じです。

🌿 Day11:地図を開き、近所の小さなお店に目を向ける

Day11では、行動の幅を広げるために「行けそうなお店を見つける」というワークに挑戦します。地図を広げ、近所の小さなお店を探すことで、「どこに行けるか」が明確になり、実際に動き出すハードルが一気に下がる感覚を得ます。

 

🌿 Day12:「1人オーナーの小さなお店」が狙い目な理由

Day12では、「人と繋がるには、どこに行くかが大事」という視点を学びます。1人でお店を営むオーナーは、話しかけやすく、関係性が生まれやすい「穴場」であることを知り、行動先の選び方が変わります。

このように「知識」ではなく「体感」を手に入れる20日間なのです。

 

体感。それは、

✅ どこにでもある情報を「自分だけの景色」に変える視点
✅ 「やらなきゃ」じゃなく「やりたいから動く」に変わる意識
✅ 「誰かに選ばれる」ではなく「自分が選べる」感覚
✅ 誰かの役に立てる小さな行動が「自分の価値」だと実感する喜び
✅ 自分から話しかけなくても「仕事お願いできますか?」と声がかかる関係性
✅ 「SNSで疲弊する私」から「リアルで選ばれる私」へ進化する実感

これを、実際に体で感じてもらうということを意味します。

 

人は、自信があれば動けるんじゃない。
動いたからこそ「できた」「やれた」という経験が積み上がり、そこで初めて「これなら大丈夫」という自信が生まれるんです。

 

・・・とはいえ、怖いですよね。

だから、一緒に並走しますよ。というためのメルマガです。

 

そして気づけば、あなたは──

  • 「名刺を置かせてもらえた」
  • 「お店の人に“また来たんだね”と言ってもらえた」
  • 「案件を取ろうとしなくても相談が来た」
  • 「実店舗支援の実績ができた」

そんな“リアルで人を動かす体験”を、自分の手で掴んでいる。

 

だから、このメルマガはただの「お得な特典」なんかじゃなくあなたの人生を「他人任せ」から「自分で切り拓く」時間をお届けするものである。そう認識してください。

 

参加する皆さんには「もう一度、自分の人生を自分で動かす力を取り戻すための20日間」を過ごして欲しい。

だから、特典なのです。

 

 

よくある質問

 

Q1:返金保証はありますか?

A: 返金保証はありません。この講座は「リアルでの展開力」という一生ものの資産を手に入れるためのものです。返金保証を前提に考えると「試してダメなら戻ろう」という姿勢になりがちです。しかし、その姿勢は“一歩目の過ち”を繰り返し、真の成長を妨げます。この講座では、あなた自身が「本当の価値」を掴む決意を持って参加することが大切です。

 

Q2:初心者でも大丈夫ですか?

A: もちろんです。むしろ、今だからこそ「正しい、一歩目の踏み出し方」を知ることで、無駄な遠回りを防げます。この講座では、案件を得るための基礎、デザインの基礎、そして、名刺などでの展開、マインドセットまで丁寧に解説しますので、経験に関係なく実践できます。

 

Q3:既にある程度の収入がありますが、この講座は必要ですか?

A:「ネットでいつまで競い続けるのか」と感じたことはありませんか?その気持ちは、理解があやふやな中、無理して拡大”できてしまった”人にこそ生まれる恐怖です。

この講座は、そんな人にも当然役に立ちます。なぜなら、すでにネットで仕組み化できているということは、少なからずリアルの人への魅力として映るからです。もちろん、これまでの文章・ステップメールなどは使えない場面は多々あると思いますが。

 

間違いなくアドバンテージは持っていますが、そこにあぐらをかくと痛い目を見ます。ぜひ、そんなことも踏まえて「改めて、一歩を踏み直す」つもりで挑んでください。

 

Q4:1日どのくらい時間を取ればいいですか?

A: そもそも作業時間で勝負するのではなく、デザインとリアルを通して、仕組みを仕掛けていくのがこの講座の特徴です。講義動画は隙間時間でも視聴できるように設計されています。特定の時間を長時間確保しなくても、日常の中で意識を変えるだけで効果を実感できるはずです。

 

Q5:年齢が高めですが、それでも間に合いますか?

A: 年齢は全く関係ありません。「リアルでの展開力」は一度身につければ、年齢に関係なく選ばれる存在になれます。なぜなら、相手はネットに来たがらない人だからです。なお、論点をずらす訳ではありませんが「リアルでの展開力」を身につけたら身につけるほど、物質面・精神面ともに豊かになります。なぜなら、頼り合える人の輪が広がるからです。言葉を選ばずにいうと、孤独感を減らしていくことができます。以上の点で、逆説的にまとめると、人と人との関わりという点ではネットでの展開も、リアルでの展開も変わりません。その力を年齢や経験に依らず習得していただくのが、この講座です。

 

 

✅ 一歩目革命の参加について

金額:198,000円

中身:講座一式、特典メルマガ

支払い方法について:カードのみ。

※ 一括限定で銀振も対応しています。

支払い方法について:一括、2回、6回、12回、24回、48回

(詳しくは、リンク先に載っています。)

一歩目革命に参加する

 

銀振り希望者は、こちらから口座の案内を受け取れます。

 

 

最後に

 

最後までありがとうございました。

読んでみて、いかがでしょうか。

 

もしかしたら、あなたはこんな感情でこのページを開いたのかもしれません。

「俺、私、大丈夫かな」って。

 

“ネットビジネスで自由に生きよう”

“顔出しなしでもできる副業”

“スキマ時間で毎月プラス10万円”

魅力的な言葉に惹かれて、教材を買ったり、セミナーを受けたり、時には「今度こそ」と決意して、毎日投稿も頑張ってきた…

・・・そんな人が、いるはずです。

 

― 続けても、結果が出ない。
出そうと思えば思うほど、自分が小さく感じて、動けなくなる。

― そうやって、気づけばまた次のノウハウを探して、
“今度こそ”という気持ちと共に、新しい教材に申し込んでいる。

・・・そんな人が、いるはずです。

 

そんな苦しみを終わらせるために、この講座を作りました。

自分を嫌いになる瞬間を、この世から消したくてこの講座を作りました。

 

・・・でも、思うんです。

僕が、どれだけ手を尽くしたとしても、そんな人たちには届かないんじゃないかなと。

 

なぜなら、最後の最後で「…また、同じことを繰り返すかもしれない」という不安がよぎってしまう可能性があるからです。だから、ぜひお伝えさせてください。「大丈夫だよ。」と。

 

これは、根拠なく書いているわけではありません。

依存させたいわけでもなく、ちゃんと理由があります。

 

それが、今回の内容は「ネットビジネスではない」というところです。

これまであなたが苦しかったのは、ネットを検索する人に対して「真似・パクリ・テンプレ」でアプローチしてきたからです。

 

だから、常に足元を見られ・常に競わされ・常に消費されてきた。これが「辛さ」の正体です。

今回の講座は、そんな日々から脱するためのもの。ネットを検索する人を相手に「しない」ことを前提に組んでいます。

 

だから「発信しなきゃ」「フォロワーを増やさなきゃ」「インプレッションを追わなきゃ」という不安は、一切感じなくていいです。

 

発信力も、フォロワーも、インプレッションも、何もかも不要です。だから「これまで学んだこととは、そもそも違う」と強く意識して欲しいなと。

 

意識することは、自分らしく人生を進めることです。

✔️:別に誰かと競いたかったわけじゃない。

✔️:誰かよりすごい人になりたいわけでもなかった。

✔️:ただ、自分なりに「ちゃんと食べていける力」をつけたかっただけ。

✔️:安心して、誰かと繋がれる場所を持ちたかっただけ。

✔️:ただお金を理由に、大事な人を我慢させたくないだけだった。

こういった全てを満たした上で、ゆっくりと・でも着実に自分の物語を進めることができるのが、今回の一歩目革命です。なぜなら、そもそも「競わない」道を歩むことができるからです。

 

だから「一歩目革命」です。

 

この講座は“戦うことを望まない人”のための、新しいスタートの形です。

・発信が怖い

・競争が苦手

・顔を出すなんて無理

・ノウハウを学んでも手が止まる

こういった感覚は、今後も大事にして欲しいです。別にあなただけじゃなく、誰もが感じる「ピュアさ」の象徴です。

 

決して“劣っている”わけじゃないし、この感情を無視しちゃえる現代のネット社会が、あまりにも“人を踏み躙れる人前提”で設計されすぎているだけだと、僕は思っています。

 

本来、ビジネスって「誰かの役に立てることを差し出して、その対価としてお金を受け取ること」です。

でも、今のネットの中で語られるビジネスって「心が無痛覚なこと」を全ての前提として求められる。

そんな世界に「お前は弱い」と否定されてきた人たちへの講座。

 

それが、一歩目革命です。

 

はっきりと、伝えさせてください。あなたが、ネットでうまくいかなかった理由は、向いていない場所で、向いていない戦いをしていたからです。だから、ここで発想を180度変えましょう。

 

・ネットで勝とうとしなくていい。

・むしろ、“ネットをやりたくない人”と向き合いましょう。

・その人たちにとって、あなたは“頼られる存在”なんです。

 

そして――

そんな人たちが、まだ“リアルの世界”には、数えきれないほど残っています。

 

義理堅くて顔を見て話せば信用してくれて、一度信頼を得たら長く付き合ってくれる。そんな人たちが大勢います。一歩目革命では、そんな彼らとあなたの接点を作ります。

 

そんな人たちと繋がって、彼らの「やりたくないけど、必要なこと」をそっと肩代わりしていく。これが、「一歩目革命」の根幹です。

 

極め付けは、“経験ゼロ”からでも始められるというところでしょう。

なぜなら、相手もまた「ネットがわからない人」だから。

だから、あなたが人としてちゃんと対応しさえすれば、完璧な答えは持っていなくていいのです。

なぜなら相手は「一緒に歩める人」が欲しいだけだからです。

 

以上も踏まえ、この講座は、

・優しすぎて、発信ができなかった人

・競争に疲れた人

・完璧じゃないからと、スタートを諦めた人

そんな人たちのために、あります。

 

思い起こせば、長い起業家生活になりました。

最初は「強くあれ」と言い続けてきた僕が、強くなくていいと言うようになった。

この事が誰よりも不思議な感覚で、今、自分自身が感じています。

 

ですが「生き残る」ことを考えたら、この強くなくていいと言うのは当たり前の話だと思うのです。なぜなら「強く在る」時点で無理をしているからです。

 

だから・・・

・自分の弱さを責めなくていい場所。

・完璧じゃなくても、誰かの役に立てる場所。

・誰かの“ありがとう”が、あなたの“次の一歩”になる場所。

・そして、それらの経験を「自信」へと育てていく場所。

全てを込めて「一歩目革命」としました。

 

この講座が、1人でも多くの人の力になるとこの上ない幸せです。

 

赤原 士郎

 

 

✅ 一歩目革命の参加について

金額:198,000円

中身:講座一式、特典メルマガ

支払い方法について:カードのみ。

※ 一括限定で銀振も対応しています。

支払い方法について:一括、2回、6回、12回、24回、48回

(詳しくは、リンク先に載っています。)

一歩目革命に参加する

 

銀振り希望者は、こちらから口座の案内を受け取れます。